こんにちは。LTまいら(@mileage_fun)です。
冬休みを利用して11泊13日のポルトガル旅行に行って来ました。嫁ちゃんと2人の家族旅行です。
旅の目的は世界遺産めぐりやパンデローというカステラの原点を食べることなどです。シェラトンに泊まる予定でこれも楽しみの一つでした。
ポルトガルは冬でも暖かいヨーロッパの国です。これまで冬に訪れるヨーロッパとして、イタリア、スペイン、クロアチアと毎年訪れてきました。冬のヨーロッパって寒そうって思われるのですが、これらの国は実は暖かかったりします。避寒地としてもおすすめです。
もくじ
- 1 ポルトガル旅行の計画
- 2 旅行記
- 2.1 名古屋から羽田を経由してパリへ
- 2.2 パリからポルトへ
- 2.3 ①世界遺産ポルト旧市街
- 2.4 ②世界遺産ギマランイシュ
- 2.5 ③世界遺産コインブラ
- 2.6 コインブラからリスボンへ
- 2.7 シェラトン・リスボア・ホテル&スパ
- 2.8 ④世界遺産シントラ
- 2.9 リスボン町歩き
- 2.10 ⑤世界遺産アルコバサ
- 2.11 ⑥世界遺産バターリャ
- 2.12 ⑦世界遺産トマール
- 2.13 ⑧世界遺産ジェロニモス修道院
- 2.14 ⑨世界遺産ベレンの塔
- 2.15 パン・デ・ロー
- 2.16 ⑩世界遺産エヴォラ
- 2.17 リスボン空港のスターアライアンスラウンジ
- 2.18 リスボンからブリュッセルへ
- 2.19 ブリュッセル空港
- 2.20 ブリュッセルから成田へ
- 2.21 成田空港
- 2.22 成田から名古屋へ
- 3 ANAライフタイムマイル
- 4 感想
ポルトガル旅行の計画
まずは旅行の計画です。航空券、ホテル、移動、観光地などを調べました。マイルとポイントを使って、ビジネスクラスに高級ホテルと、普通では中々実現出来ないお得な旅行になりました。
航空券
往路:名古屋ー羽田ーパリーポルト
復路:リスボンーブリュッセルー成田ー名古屋
ANAでミリオンマイラーを目指しているので、基本はANA便でヨーロッパに行きます。ANAマイルで特典航空券を探しました。なんとか、往路ビジネスクラス、復路エコノミークラスを発券出来ました。
オープンジョーで発券しています。ポルトからリスボンまでは陸路で旅行します。出発地に戻らなくていいので、オープンジョーは便利ですね。
旅程
ポルト→ギマランイシュ日帰り→コインブラ→リスボン→シントラ、アルコバサ、バターリャ、トマール、エブォラ日帰り
ポルトガルの北部の町ポルトからスタートし、バスや電車でリスボンまで南下します。世界遺産のある町を中心に旅程を組みました。
シェラトン・リスボア・ホテル&スパで7泊
リスボンではシェラトンホテルに泊まりました。今回のポルトガル旅行の楽しみの一つです。
マリオットリワードポイントというポイントを使いました。トラベルパッケージと言って、マリオットはとてもお得なポイントプログラムを用意してくれています。
27万ポイントをなんと7泊の無料宿泊券とユナイテッド航空13万2千マイルに交換してくれました(今はレートが少し悪くなっています)。
今回訪れる世界遺産
①ポルト旧市街
②ギマランイシュ
③コインブラ
④シントラ
⑤アルコバサ
⑥バターリャ
⑦トマール
⑧ジェロニモス修道院
⑨ベレンの塔
⑩エブォラ
全部で10個も訪れます。これらの世界遺産はポルトとリスボンを中心として訪れやすいと思うので、旅行先に選びました。
旅行記
旅程も組み終わり、当日は待ちに待った出発です。早速レポートしたいと思います。
名古屋から羽田を経由してパリへ
パリ行きの羽田空港搭乗口です。出発が待ち遠しいですね。

ANAの特典航空券を利用して往路はANA便ビジネスクラスです。快適♪

予めドリンクについてはバッチリ調べておきました。下の写真はシャンパンです。

ビジネスクラスの機内食。和食と洋食から選べて洋食にしました。なかなか美味しかったです。

パリからポルトへ
羽田からパリまでやってきたあとはポルト行きの便に乗るため、パリ内で移動しました。
シャルル・ド・ゴール空港からオルリー空港へ移動します。日本だと羽田から成田へ移動する感じです。
下の写真はシャルルドゴール空港にあるオルリー空港へのバス乗り場です。LE-BUS DIRECTというものに乗りました。チケットはあらかじめネットで発券しておいたので、当日はスマホの画面を見せるだけでOKでした。

オルリー空港へ到着です。マリアージュ・フレールを発見。マルコポーロという紅茶を買いました。日本で買うと倍の値段なのでラッキーです。

オルリー空港からポルトまでTAPポルトガル航空のなんちゃってビジネスクラスを体験。
思ったよりも美味しくて感動しました。白ワインをいただきました。

①世界遺産ポルト旧市街
ポルト空港到着後、ホテルに1泊し、まずやってきたのが、こちらのVIA CATARINAというショッピングモールです。

ショッピングモール内にあるMEOとボーダフォンショップがお目当てです。
今回はボーダフォンショップでSIMカードを購入しました。SIMカードがないと旅が困難になるので、購入できてよかったです。
15GB・30日間・15ユーロ(1900円ぐらい)とっても安くて驚きです。

MANTEIGARIA(マンテイガリア)という握手している手が看板のお店にやってきました。

人気店なようで、人が沢山入っています。目の前でパステル・デ・ナタを作るデモンストレーションを行っていました。
パステル・デ・ナタとはポルトガル語で、エッグタルトのことです。ポルトガルの国民食です。美味しかったです。

こちらはポルト市街地にあるサンベントという駅です。長距離列車の発着地です。
この駅の内部のアズレージョが素晴らしい!

アズレージョとは模様をつけたタイルのことで、色はいろいろあるのですが、青色のものが有名です。

こちらは世界一美しい本屋と言われている本屋です。ハリーポッター映画のワンシーンのような美しい本屋らしいです。

なんですが、大行列です。上の写真も下の写真も本屋の入場待ちの行列です。そして、入場するのに1人5ユーロかかるとのこと。
時間がなかったので、入るのやめてしまいました。

ポルト旧市街から南の方に少し歩き、川沿いまでやってきました。ここはカイス・ダ・リベイラという場所で、見えているのはドン・ルイス一世橋です。

ドン・ルイス一世橋を徒歩で渡り、反対側にやってきました。黒いマントで有名なワインセラー、サンデマンです。


②世界遺産ギマランイシュ
ギマランイシュは初代ポルトガル国王生誕の地。
ポルトからギマランイシュは日帰り出来ます。サンベント駅からギマランイシュ駅までおよそ1時間で到着です。目的地まで乗り換えなしなので楽々です。

1人片道3.5ユーロ

ギマランイシュ城

地元の人が集まるショッピングセンターで食べました。メインとスープ、デザート、ドリンク込みでなんと6ユーロ。嫁ちゃんとシェアしました。
現地ポルトガルの方に聞いたのですが、ポルトガルの北部の方は安く沢山食べられるとのことです。

ポルトに戻ってきて市街地を散歩しました。イルミネーションがきれいです。

昼間にギマランイシュで食べたワンプレートディュッシュが美味しかったので、ポルトでも食べてみました。

③世界遺産コインブラ
ポルトのサンベント駅からから電車に乗ってコインブラに移動してきました。こちらは宿泊させてもらった宿。とってもかわいい屋根裏部屋でした。

世界遺産コインブラの町

コインブラ大学の旧校舎

帽子の間。儀式などを行っていた場所です。

お土産の金平糖。こんぺいとうはポルトガルが起源です。

コインブラからリスボンへ
コインブラにあるバスターミナルで、リスボンまで直行バスが出ています。

リスボンに到着です。こちらはピンゴ・ドーセというスーパーにあるフードコートで、ピンゴ・ドーセはポルトガル全土にある有名なスーパーです。

今回もワンプレートディュッシュ、7ユーロぐらい。嫁ちゃんとシェアしました。

サン・ペドロ・デ・アルカンタラ展望台。柵が追加されていて奥まで行けなくなっていましたが、それでも景色が凄いきれいでした。

カモンイス広場。旅行中はサンタクロースがいましたので、嫁ちゃんと2人でサンタ広場と呼んでいました。

シェラトン・リスボア・ホテル&スパ
久しぶりに泊まる豪華なホテルにドキドキです。新婚旅行以来かな?

チェックイン後に荷物を置いて戻ってくると、ウェルカムドリンクのシャンパンとイチゴやマカロンのスイーツが用意してありました。
SPGゴールドのおかげかな?シェラトンさんありがとうございます。美味しくいただきました。

シェラトンで1回だけ朝食をいただきました。受付の方の計らいで20%オフで提供していただきました。こちらもありがたいと思いました。豪華でとっても美味しかったです。

次の日に観光から戻ってくるとまたもやドリンクが用意してありました。こちらはROYAL OPORT、ポートワインで10年もののトゥニーです。日本で買うと4500円ぐらいします。
シェラトンさんのご厚意にありがたく思います。

④世界遺産シントラ
リスボンからシントラは近いので日帰りで旅行しました。シントラにあるペナ宮殿です。


リスボン町歩き
リスボングルメを堪能しました。GRANJA VELHA(グランジャ・ヴェーリャ)というレストランです。ランチで訪れました。

魚介のリゾット。ポルトガル語でArroz de Marisco(アローシュ・デ・マリスコ)という料理です。
スペインのパエリアをさらに雑炊に近づけたような料理でした。魚介の旨みが詰まっていてとっても美味しかったです。

スペインは缶詰めのお土産が有名みたいです。あちこちで缶詰めを売っていました。

⑤世界遺産アルコバサ
リスボンから日帰りでアルコバサとバターリャを訪れました。
アルコバサ、バターリャ、トマールの修道院は世界遺産になっていて共通券15ユーロを購入しました。

⑥世界遺産バターリャ

⑦世界遺産トマール
アルコバサとバターリャを訪れた翌日、トマールを訪れました。

⑧世界遺産ジェロニモス修道院
こちらはリスボンにある世界遺産です。ベレンの塔とセットで訪れました。

⑨世界遺産ベレンの塔

ベレンの塔に行ったら、ぜひ寄って食べたいのがこちらのパステイシュ・デ・ベレンというお店のエッグタルトです。エッグタルトで有名なお店です。

パン・デ・ロー
ポルトガルで絶対食べたいと思っていたのが、パンデローです。カステラの原型と言われているスイーツです。

カットしてもらいました。中はトロトロになっていて、半熟状態です。とても美味しかったので、後日ホールを大人買いしてしまいました。

⑩世界遺産エヴォラ
リスボンから日帰りで訪れました。こちらはローマ神殿。

水道橋跡が街中まで入ってきています。

リスボン空港のスターアライアンスラウンジ
リスボン空港にて、SFC特典で利用出来るラウンジは2つありました。ANAラウンジとポルトガル航空プレミアムラウンジです。

こちらはポルトガル航空プレミアムラウンジです。食べ物が豊富でおいしかったです。でも、狭くて人が多すぎでしたので、お腹いっぱい食べたあとラウンジを出ました。

こちらはANAラウンジ。ラウンジをはしごしました。先ほどのラウンジの隣にあります。ラウンジ名のANAと全日空は関係なかったです。
こちらは食べ物が少なく食べたいものはありませんでした。でも、落ち着いた雰囲気で広くてゆっくり出来ました。

リスボンからブリュッセルへ
ブリュッセルエアラインに乗りました。予約時はエコノミーだったのですが、空港チェックイン時にプレミアムエコノミーに変更して下さっていました。
快適なフライトです。

ブリュッセル空港
リスボンからの便はターミナルAに到着し、成田行きの便に乗るためターミナルをBに移動しなければなりませんでした。
保安検査内部エリアのチョコレートショップ

なんとターミナルAのショップにはピエール・マルコリーニが入っていました。事前情報では空港にはピエール・マルコリーニ入ってないとのことだったのでかなりうれしい出来事でした。その後のターミナルBでは、マルコリーニはなかったです。
迷わず1万円以上大人買いです。1粒1ユーロ以下でした。日本だと1粒400円ぐらいします。

ターミナルBにあるブリュッセル航空のThe Suiteラウンジです。SFC特典で利用しました。

ブリュッセルから成田へ
ANA便です。機内食が美味しいです。

成田空港
成田空港に到着後、スーツケースを受け取り、再度名古屋便の国内線にて預けました。以前成田空港でスーツケースを受け取り忘れたことがあり、ご迷惑をおかけしてしまいました。
成田空港の国内線で、SFC特典にてANAアライバルラウンジを利用しました。

成田から名古屋へ
今回の旅の最終便です。長いようで短かった旅行も無事に終わりました。

ANAライフタイムマイル
LTまいらが目指しているANAのミリオンマイラーは100万LTマイルを貯めることでなれます。
詳しくは↓
欧州旅行はやっぱり沢山LTマイルが貯まります。一気に12640LTマイル!!
出発地 | 到着地 | LTマイル |
名古屋 | 羽田 | 193 |
羽田 | パリ | 6194 |
ブリュッセル | 成田 | 6060 |
成田 | 名古屋 | 193 |
計12640 |
20万LTマイルまであと一歩というところまできました。100万目指してまだまだ頑張ります。

感想
ポルトガルの世界遺産を10個も堪能してきました。パンデローも美味しかったです。機会があれば、また食べたいです。
年末年始だというのに暖かくて過ごしやすかったです。日本でいう秋ぐらいで、昼間はダウンが必要ないぐらいでした。冬の避寒地としてポルトガルはおすすめです。
リスボンではシェラトンが非常に快適でした。SPGアメックスによるSPGゴールドのおかげか、シェラトンさんの好意がうれしかったです。また訪問できるよう、頑張ってポイントを貯めます。
以上、LTまいら(@mileage_fun)でした。マイル(mileage)は貯めるのも使うのも楽しい(fun)ですよ。Let’s have fun!!
コメントを残す