









こんにちは。LTまいら(@mileage_fun)です。マイルは貯めている一つの航空会社だけでなく、色々な航空会社の航空券に交換できます。さっそく本編に入りましょう。
アライアンスとは?
世界初の航空会社グループ誕生
1997年に一つの航空会社グループが誕生しました。その名はスターアライアンス。
世界は広く、それぞれの航空会社がバラバラに物流やサービス全てをまかなうのは限界があったため、世界の航空会社は協力しあうことになりました。









日本からパリまではANA、パリからポルトガルまではTAPポルトガル航空など、グループで協力しています。ルートは他にもたくさんあります。









利用者に取っては、チケットの購入が簡単だったり、乗り継ぎの保障を受けれるなど色々と便利な点が多いです。インターネットでチケットを検索する場合、乗り継ぎは同一のアライアンスで表示されることがほとんどです。



3つのアライアンス 2019年版



ANA
ユナイテッド航空
ルフトハンザドイツ航空
中国国際航空
シンガポール航空
タイ航空
TAPポルトガル航空
エバー航空
クロアチア航空
エアカナダ
ニュージーランド航空
オーストリア航空
ブリュッセル航空
ターキッシュエアラインズ
アドリア航空
エーゲ航空
エアインディア
アシアナ航空
アビアンカ航空
コパ航空
エジプト航空
エチオピア航空
LOTポーランド航空
スカンジナビア航空
深セン航空
南アフリカ航空
スイス国際航空






JAL
キャセイパシフィック航空
フィンエアー
イベリア航空
カタール航空
ブリティッシュエアウェイズ
アメリカン航空
カンタス航空
LATAM航空
マレーシア航空
ロイヤルエアヨルダン
フィジーエアウェイズ
S7航空
スリランカ航空



デルタ航空
チャイナエアライン
大韓航空
KLMオランダ航空
エールフランス航空
エアヨーロッパ
ベトナム航空
ガルーダインドネシア航空
中国東方航空
アルゼンチン航空
チェコ航空
アリタリア イタリア航空
サウジアラビア航空
ケニア航空
アモイ航空
ミドルイースト航空
タロム航空
アエロフロート ロシア航空
アエロメヒコ航空



ANAとJALは?









ANA:スターアライアンス
JAL:ワンワールド
アライアンスとマイル
同じアライアンスが協力関係にあるのは、上に説明した通りです。
マイルを使って航空券を手に入れるときも同じで、マイルでの航空券検索画面では同じアライアンスにいる別の航空会社の席も表示されます。















このように同じアライアンス内であれば加算するマイルの航空会社を選んだり、使用する航空会社の方も選ぶことが出来ます。
アライアンス内のマイルの移行は可能か?
これは残念ながら出来ません。



加算直後に間違えたと言えば、別の航空会社に付け直してもらうことは出来ます。



アライアンス内であってものマイルの移行は出来ない
アライアンス別、おすすめのマイルの貯め先
どのアライアンスを利用するか?どこにマイルを貯める?






これは「楽天ショッピングに集中させた方がいいのか?アマゾンやヤフーショッピングも併用するか?」に近い物があり、その人のライフスタイルによります。
筆者なりにおすすめのマイレージプログラムがありますので、アライアンス別に紹介します。
スターアライアンス代表 (ANA or ユナイテッド航空)
ANA
日本人にとってANAマイルやJALマイルはとても貯めやすいです。たくさん飛行機に乗る人もしくは目標を持ってマイルを貯める人にとっては非常に良いマイレージプログラムです。
ただし、ANAやJALマイルは3年という有効期限があります。なんとなく貯めていたり、あまり乗る機会がなかったりすると気づいたら失効してしまうということになりかねません。









ユナイテッド航空
ANAと同一のアライアンスにあるユナイテッド航空はマイルの有効期限がありません。おすすめです。
ANA日本国内線が5000マイルから発券できます。日本人でもユナイテッド航空のマイルが貯まるクレジットカードが発行出来るなど、非常に使い勝手のいいマイレージプログラムです。



ワンワールド代表 (JAL or ブリティッシュエアウェイズ)
JAL
上のANAと同じです。貯めやすいけど有効期限があります。
ブリティッシュエアウェイズ
ブリティッシュエアウェイズのマイルの有効期限は獲得から3年です。ただし、マイルの増減があるとそこからさらに3年なので、永遠に貯め続けることが出来ます。
JAL日本国内線が6000マイルから発券出来るなど、こちらも非常に使い勝手のいいマイレージプログラムです。



スカイチーム代表 (デルタ航空)
デルタ航空
スカイチームは利用する機会が少ないかもしれませんが、デルタ日本500マイルを利用してデルタ航空のマイルを貯めることをおすすめします。
デルタ航空はマイルの有効期限がありません。デルタ日本500マイルとは日本国内線に乗ったら、片道につき500マイルをデルタがプレゼントしてくれるというものです。
ANA、JAL、ピーチ、ジェットスターなんでもいいです。日本国内線に乗ったらデルタにEメールを送り500マイルをゲットしましょう。





残念ながら2020年9月でデルタ日本500マイルキャンペーンは終了しました。
まとめ
今回はアライアンスについて記事をまとめてみましたが、いかがでしたか?
スターアライアンス、ワンワールド、スカイチームという3つのアライアンスがあり、そのおかげで飛行機を便利に利用出来ています。
反面アライアンスは囲い込みの要素があり、どの航空会社を利用しようか迷ってしまうかもしれないです。
上手に活用出来る手助けが出来るような記事を頑張って更新していきますので、皆様応援よろしくお願いします。






以上、LTまいら(@mileage_fun)でした。マイル(mileage)は貯めるのも使うのも楽しい(fun)ですよ。Let’s have fun!!
コメント