バルセロナおすすめのスイーツ店
スペインと言えばチョコレート!というわけでスペインではチョコレートをメインにスイーツめぐりをしてきました。
- グランハ・ラ・パジャレサ (Granja La Pallaresa)
- bubó (ブボ)
- CACAO SAMPAKA (カカオ・サンパカ)
この3店舗に行ってきました。
グランハ・ラ・パジャレサ (Granja La Pallaresa)
ホットチョコレートとチュロスを食べるカフェのことをグランハと呼ぶそうです。1947年創業の老舗です。有名店なので、時間帯によってはすごい行列が出来ています。今回は夕方に訪問したのですが、全く並ばずに入れてラッキーでした。
クリームたっぷりです。お店の人に『スイソ下さい』と言うと通じました。メニューにはスイスチョコレートと書いてありました。スイスチョコレート=スイソなのかな?
砂糖が多めにまぶしてます。現地の人と同じようにスイソに浸して食べました。筆者はかなり甘党なのですが、それでも少し甘すぎかもと思います。
日本で食べたカタラーナは冷たいプリンのような感じでしたが、これはクリームブリュレのような感じでした。上にパリパリのカラメルが張ってあり中にカスタードが入っていました。
筆者はボケリア市場の観光とセットにして寄ってみました。
bubó (ブボ)
美味しそうなケーキが沢山並んでいます。
特に食べたかったのが、上の写真のシャビーナ。クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー(パティスリー世界大会)でベストテョコレートケーキを受賞しています。世界大会1位ともあれば是非食べなければなりません!
滑らかでとても美味しいです。上にマカロンが乗っていてかわいいですね。
こちらのチョコレートケーキも食べてみましたが、こちらは普通のお味かなと思います。シャビーナのように『美味しい!』という感動はなかったので、個人的には食べるならシャビーナだと思います。
bubóは『ブボ バルセロナ』として2017年2月4日に表参道にオープンするようです。日本初上陸らしいです。
サンタマリアデル協会のすぐ近くにあります。
CACAO SAMPAKA (カカオ・サンパカ)
日本でも有名なカカオ・サンパカです。東京丸の内、梅田、金沢にあります。今回はバルセロナ本店に行ってきました。
頼んだのはホットチョコレートとチョコタルトです。ホットチョコレートはカカオが濃厚で美味しいです!
お土産にチョコレートを沢山買って帰りました。チョコレート1つ100円ぐらいでした。日本で同じチョコレートを購入すると4倍ぐらいの値段になります。チョコレートには目がないので沢山買ってしまいました。
まとめと感想
3店舗の中で特に美味しかったのが、bubóのシャビーナです。また、いつか食べたいです。bubó表参道店がオープンするとのことで、東京の人がうらやましいです。
カカオサンパカのホットチョコレートも美味しいのでまた機会があれば、もう一度訪問したいです。日本にもあるので、一度訪れてみようと思います。名古屋からだと梅田店が近いので訪れたらレポートしたいと思います。
コメント