もくじ
コルドバとは?
スペイン、アンダルシア地方にある都市です。
有名なところは以下のようなものがあります。
メスキータ
ユダヤ人街(花の小道等)
アルカサル
シナゴーグ
ローマ橋
カラオーラの塔
場所は?コルドバへの行き方
マドリードから南西400kmの位置にあります。

スペイン、アンダルシア地方の各都市から移動出来ます。各地からコルドバまでの鉄道、バスを使った場合の所用時間です。
鉄道
マドリード 2時間
セビーリャ 1時間
グラナダ 2時間半(アンテキーラ乗換)
マラガ 1時間
高速バス
マドリード 5時間半
セビーリャ 2時間
グラナダ 3時間
マラガ 3時間
夫婦2人のコルドバ旅行
マドリード→コルドバへの移動
私たちはマドリードからコルドバへ向かいました。アンダルシア旅行の入り口としてコルドバを選びました。マドリードから鉄道でのアクセスが良く、アンダルシア地方の中でマドリードから一番近かったからです。
アトーチャ駅(マドリード)
アトーチャ駅からレンフェでコルドバに向かいます。レンフェ駅では荷物検査があります。スーツケース、手荷物、上着総て検査機に通します。空港の手荷物検査みたいな感じでした。

アトーチャ駅のセキュリティーチェックインを抜けると幾つか売店がありました。
右側にあるチョコレートドリンクが珍しいと思います。


レンフェ
列車です。シルエットがかっこいいです。

車内の様子

一等席を選んだのでかなり快適でした。ランチ付きでした。あまあま美味しかったです。

メニューです。


ランチを頂きました。

コルドバ到着 ホテルへ
コルドバの駅からホテルに行く途中、大きな公園がありました。


ホテル
ホテル到着です。ユダヤ人街に宿を取っていたので歩いて行きましたが30分ほどかかり石畳にスーツケースは結構きつかったです。バスを調べてバスに乗れば良かったと思いました。ですが、途中にオレンジの木が沢山植えてあって見るのが楽しかったです。

庭の様子


ロビー


宿ではカードでの清算が出来ないというトラブルが発生しました。VISA、マスター、ダイナースと持っているカードを次々試してみましたが通りません。アメックスを渡すとようやく清算が出来てほっと一安心しました。

ユダヤ人街
ユダヤ人街の散策をしました。白い壁の狭い道が独特でした。可愛い街並みで通りには人が賑わっていました。特に花の小道には団体客らしき人が次から次へとやってきていて混雑していました。



この通りがお気に入りです。

花の小道

メスキータ



ローマ橋
メスキータの裏手に川が流れており橋を渡りました。橋からの眺めは綺麗でした。当たりが真っ暗になり橋とメスキータがライトアップされ昼間とまた違って綺麗で良かったです。

夜景


ローマ橋

花の小道

バーガーキングにて夕食を食べました。

早朝のお散歩




花の小道



コルドバ城壁
ユダヤ人街の西側の様子です。

メスキータ
朝9時にメスキータに入りました。オレンジの庭を通り抜け、入ったのですが、入場料がかかりませんでした。後から調べたら平日?の8:30から9:30まで無料解放しているようです。メスキータはイスラム教とキリスト教が融合したような建物で見応えがありました。

オレンジの庭



メスキータ内部


まとめと感想
ユダヤ人街の花の小道等、見所がたくさんあり楽しかったです。花の小道は観光客が大量に押し寄せてきますので、写真を取るのに一苦労でした。早朝は誰もいなかったので写真を取るなら早朝がおすすめです。
コメントを残す