ANA スイートラウンジ
お盆休みを利用してカナダ旅行に行ってきました。今回は羽田空港の国際線でファーストクラスラウンジであるANAスイートラウンジを利用してきましたので、レポートしたいと思います。
羽田空港の様子です。

ANAダイヤモンド会員の特典
ANAスイートチェックインが利用出来ます。エコノミーが行列、ビジネスクラスチェックが10名ほど並んでいました。スイートチェックインは誰も並んでいなかったので、待ち時間ゼロでありがたいです。

優先保安検査場です。こちらも行列に並ぶことなくスムーズに保安検査を受けることができました。

羽田空港国際線には2つのスイートラウンジがあり、今回は110番ゲート付近のラウンジを利用しました。

ANAスイートラウンジ
ANAのファーストクラス利用者やダイヤモンドメンバーが利用できるラウンジです。
往路はエコノミー利用ですが、2017年度現在はダイヤモンドメンバーですのでスイートラウンジを利用してきました。

受付を済ませて、進んで行くと突き当たりにカウンターらしきものがあります。

ANAのミリオンマイラータグです。ミリオンマイラーになりたくて、旅行はANA便に集中させています。

ラウンジが二手に分かれていて、先ほどのミリオンマイラータグのあるカウンターを左に曲がるとこのような雰囲気のラウンジです。

1人1人椅子が分かれていて外の飛行機を見ることが出来ます。写真には写っていませんが、個室のブース等もあり、テレビを見たり出来ます。どちらかというと左側のラウンジは個人での利用者を想定していそうです。

続いて先ほどのカウンターを右に曲がるとこのような感じのラウンジになっています。開放的でファミリー層をターゲットにしているのではないかと思われます。



席に着くとすぐに「お飲み物はいかがですか?」と声をかけられましたのでコーヒーを頂くことにしました。
ウェルカムドリンクのコーヒーです。妻は紅茶を頼んでいました。



ヌードバーです。うどんやそば等を注文出来ます。

ダイニングhの様子がモニターに映っていました。後でダイニングhにはお邪魔することにします。

サラダ

スイーツ

カレーなど

おにぎり、巻き寿司、いなり

お菓子

お皿がANAのマークの入ったお皿です。


スイーツを頂くことにしました。この後、ダイニングhというラウンジ内のレストランに行くのでここでは控えめにしておきました。

シャワー室
夜のフライトだったので、フライト前にシャワーを浴びることにしました。シックな感じで清潔感もあって良かったです。
利用方法は受付に行って声をかけるたけです。搭乗券を見せる必要があったかな?




一通りアメニティも揃っています。

ダイニングh
ダイニングhは19:30から始まるANAスイートラウンジのレストランサービスのことです。
ラウンジの係の方に1、2分前に並んで下さいと言われたので19:28に並びに行ったら既に行列が!ギリギリ一巡目で入れませんでした(T_T)。席待ちになってしまい、ものすごくお腹を空かせた状態だったのでかなりショックでした。
呼び出しベルを受け取り、待機しました。40分程待ち、待望のダイニングhに入ることができました。


前菜はバイキング形式です。

席の様子。レストランのようにテーブルセットがしてあります。

メニューです。いろいろなコースから選ぶことが出来ます。限定メニューはお一人様ひとつまでです。それからパンかご飯を選びます。私も妻もご飯を選びました。

食事は美味しかったです。妻と二人限定のステーキを注文しましたが、ステーキは残り一つということで、一つは限定のお魚に変更しました。ステーキ等限定メニューを頂きたい方は早めに並んで一巡目で食べる方がいいと思います。
徳島県産牛フィレ肉のステーキ

徳島原産コチのテフ焼き、白胡麻、豆板醤ソース

席は24人分です。

デザートの8月限定ANAオリジナルパフェ和味徳島(なごみとくしま)です。小豆ソースがかかっています。

夜便で出国することがあればまた食べてみたいです。20:10に席につき、デザートまで食べ終わったのが21:00なので、40分~50分程は食事に時間が必要かなと思います。フライトも余裕がある場合に利用できるのかな?と思います。
ダイニングhはこの時間19:30からしか行っていないので、あまり利用機会がなく、夜便を利用する際は是非とも寄りたいと思っていたので利用できて良かったです。
感想
ラウンジは広く快適です。白黒グレーを基調としていてモダンで落ち着いた雰囲気でした。
ANAスイートラウンジの利用は今回で2回目です。前回(そのときの記事はこちら)は辛口で評価してしまっていたのですが、今回は食事もサービスも良かったと思います。
今年度はダイヤモンド修行を行わないことにしましたので、スイートラウンジを利用できるのもあとわずか(2018年3月末まで)です。非常に快適なラウンジだと思うので2017年度はたくさん利用したいと思います。
コメントを残す