LSPをコツコツ貯めるためにJAL普通カードを発行

こんにちは。LTまいらです。

筆者はJGC解約後、JALカードを1枚も持っていなかったのでJALカードを発行することにしました。いろいろ迷って調査して発行しましたので、備忘録として残しておきます。

目次

JALカードの発行

JALカードの種類

  • JALプラチナカード (年会費34100円)
  • JAL Club Aゴールドカード (年会費17600円 / 20900円 / 30800円)
  • JAL Club Aカード (年会費11000円)
  • JAL普通カード (年会費2200円 / 6600円)

JGCに入るためには、Club Aカード以上を発行することが条件ですので、必然的に普通カードを選ぶことが出来ません。今回は、まったりとJGCを目指すので種類に特に制約がなく、普通カードを発行することにしました。

JALカードの発行会社

  • JAL・VISAカード
  • JALカード TOKYU POINT ClubQ(VISA or Master)
  • JALカードSuica
  • JAL・JCBカード
  • JAL・Masterカード
  • JAL・アメリカンエキスプレス・カード
  • JALダイナースカード

普通カードを発行することはすぐに決まったのですが、発行会社が沢山あり迷います。

VISA、Master、TOKYU、アメリカンエキスプレスは 三菱UFJニコスだったので、今回は避けることにします(プリペイドチャージに厳しいイメージがあるので、、)。以前JGCに加入していたころはJALカード TOKYU POINT ClubQ Masterを選択しました。

非常に迷った結果、JAL・JCBカードを発行することにしました。Suicaでも良いのですが、シンプルにJCBにしました。

▼筆者が発行したJALカード

JAL・JCBの普通カード (年会費2200円)

オプション

  • ショッピングマイルプレミアム (年会費4950円)
  • ツアーマイルプレミアム (年会費2200円)

ショッピングマイルプレミアム
⇒カードの還元率が0.5%から1%に上昇

ツアーマイルプレミアム
⇒低いクラスの航空券に乗ったとしても搭乗ボーナスマイルが100%に上昇

JALカードにオプションを付けること自体初めてなので、少し慎重に検討します。JGCを目指す場合、ショッピングマイルプレミアムの方は必須だと思います。筆者はつけることに決定です。ツアーマイルプレミアムは、JALに乗る機会がゼロに近いのでつけないことにします。

▼選択したオプション

ショッピングマイルプレミアム (年会費4950円)

▼合計年会費

2200円+4950円=7150円

LSPについて

JAL JCB普通カードにショッピングマイルプレミアムを付けると100円決済で1マイル貯まります。20万決済で2000マイルと5LSPが貯まります。4万円決済あたり1LSPですね。

JALカード4万円決済で1LSP (20万決済ごとに5LSP)

コツコツJALカードを使って貯めていこうと思います。

あわせて読みたい
JCGを退会したことがきっかけで、JGC再入会を目指す面白さに目覚める話 こんにちは。LTまいらです。 筆者は2024年10月にJGCを退会しました。しかしながら再びJGCに再入会したいと思っていて、それを記事にしてみました。 JGCを退会して 退会...

おわりに

新しく発行したJALカードですが、積極的に使っていこうと思います。イオンなどは特約店ですのでJALカードを使うことに決定です。

筆者はJGC退会済みです。まずはLSPを100ポイント貯めることで、いつでもJGCに再入会できる状態することを目標とします!

最後まで読んでいただきありがとうございました。マイル(mileage)は貯めるのも使うのも楽しい(fun)ですよ。Let’s have fun!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行記、グルメ記など体験記が中心のブログです。お得なマイル情報などもこれから発信していきたいと考えています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次