2017年の振り返りと2018年の目標をたててみました!

目次

振り返りと目標!

新年あけましておめでとうございます。2017年に続いて今年も振り返りと目標を立ててみたいと思います。まずは、振り返りから。

2017年の振り返り

2015年&2016年
・2015年にANAマイルに出会う
・2016年にSFC、JGC修行。SFCについてはプラチナで止めておくつもりがはまりすぎてダイヤモンドまで目指してしまいました。ブログも2016年に開始しました。

そして2017年もいろいろありました。

・人生初の特典航空券での旅行
・人生初のANA国際線搭乗
・人生初のファーストクラス体験
・人生初のANAビジネスクラス体験

マイラーになっていなければ、ANAの国際線に乗ることは縁がなかったであろうと思います。ましてやファーストクラスという感じです。いまごろきっと、とにかく安い航空券とプライオリティパスを組み合わせて旅をしていたと思います。(それはそれでアライアンスの呪縛がないので自由で良いのですが。)

SFC、JGCも最大限満喫しました。2016年の修行が生きています。ANAのスイートラウンジ、JGCのおかげによるキャセイパシフィックのインボラ体験などなどです。

また、嫁ちゃんとの結婚式をグアムであげ、人生の節目も迎えました。ウエディング姿の嫁ちゃんに感動です。結婚式をして良かったなと思います。

ブログについて

2016年振り返り(こちらの記事『2016年の振り返り~ANA・JALの修行とブログの開始~』)で2017年の目標に掲げた、「旅行記をバンバン書く」は半分達成しました。バンバンは書いていますが、記事の更新が旅行の頻度に追いつきません。

記事を書いている時点で2つ先の旅行がスタートしている感じです。いくつかの旅行や修行の記事は書かずに飛ばしてしまっています。もう少しスピードアップして更新する必要があります。

そして今はマイルやクレジットに関する記事も書きたいのですが、旅行記が書き終わらないので、書けず仕舞いになっております。

ANAミリオンマイラーについて

ANA便での旅行を中心としつつ、ミリオンマイラーを目指しています。

地球40周というブログタイトルについて、言及しておきます。(ブログタイトルはチョロチョロ変えてしまっているので、ここらで落ち着きたいです。)

地球40周
→距離にして100万マイル(1周が25000マイル)
→ANAのミリオンマイラーです。

1年間に、最低2周はしておかないと定年までに目標は達成できません。それでも20年かかってしまいます。よって、出来れば年間地球3~4周分のペースでANA便に乗りたいところです。実際のペースは今のところ、下の記録のようにゆっくりマイペースで進んでいます(^-^;)

ANAライフタイムマイル記録
・2016年末 3万ライフタイムマイル達成
(年間で地球1.2周分)
・2017年末 6万ライフタイムマイル達成
(年間で地球1.2周分)

2018年の目標

◆クレジットカード、マイルについての記事を増やす。
現在、全く書けておりません。記憶に残っているうちにと、旅行記を優先しております。少しずつ書いて行きたいです。

◆SPG(スターウッドプリファードゲスト)に手を出す。
面白そうなので。ただし、ホテル修行は行わない。性格上やりたくなると思うが、ぐっとこらえるようにする。

◆書きっぱなしではなくブログをまとめていく。
現在は、記事の更新で精一杯で過去記事には手が回せていません。出来れば過去記事のリフレッシュを行いたいです。

◆TwitterかInstagramを始めてみる。
出来ればやってみたいが、ブログの更新もあるので首が回らなくなりそう(^-^;)

◆他のブロガーの方との交流を持つ。
コミュ障なので無理かも(@_@)。でも、他の方のブログにコメントしてみるか、SNSをはじめて見ようと思います(*゚▽゚)ノ

◆英語の勉強を行う
海外旅行をしていて、言葉に詰まることが多いです。一度勉強し直す必要がありそうです。学生時代以来の勉強となるので、うまく出来るだろうか?とりあえず、学生時代にやっていたアルクのボキャブラリーマラソンを再度やってみようかな。40代が近づいてきたおじさんの脳みそはいかに(^-^;)!?

感想

いろいろ書いてみましたが、2018年も、2017年同様楽しんでいきたいと思います。今年もよろしくお願いします(*゚▽゚)ノ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行記、グルメ記など体験記が中心のブログです。お得なマイル情報などもこれから発信していきたいと考えています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次