大韓航空の往路ビジネスクラス利用。ソウル往復修行開始! (金浦1/5)【2025年02月】

こんにちは。LTまいらです。

コロナ以降は飛行機修行が停滞気味でしたが、2025年からはがっつりとライフタイムマイルを貯めていきたいと思います。

目次

ANAライフタイム修行の計画

ホテル

今回の修行はソウルを往復する1泊2日の修行を計画しています。コロナ以前の修行ではカプセルホテルをよく利用していましたが、2025年の修行ではホテルは予約しない予定です。各空港および周辺施設で野宿します。羽田空港でいえば、第3ターミナルで野宿です。これぞ修行って感じがして良いです。

飛行機

往路の名古屋ー仁川間は最初、チェジュ航空を予約していました。往路にLCC持ってくるのは危険と判断し、キャンセルして大韓航空で取り直しました。

デルタ日本500マイル等で沢山貯めたスカイマイルに関して、こんな形で役に立って驚いています。スカイマイルを初めて利用しました。韓国旅行用にスカイマイルを貯めておくのも良いですね。

修行経路

往路:名古屋ー仁川 (大韓航空ビジネスクラス)
復路:金浦ー羽田ー宮古ー名古屋 (ANAエコノミー)

名古屋ー仁川のビジネスクラスがたったの15000マイルと諸費用4350円。本当はエコノミーで十分だったのですが、エコノミー席は特典航空券枠が満席だったためビジネスクラスを予約しました。

デルタ航空のマイルでは韓国行きがお得!!

日本ー韓国の片道に必要なマイル数

  • エコノミークラス:7500マイル
  • ビジネスクラス:15000マイル

現地での移動

ソウルでは、仁川から金浦まで移動が必要です。移動手段は空港鉄道を利用することに決定です。2つの空港をダイレクトに結び、時間に正確なので便利そうだと判断しました。4時間しかない別切りトランジットのため、問題なく移動できるか当日はかなり緊張しました。

空港鉄道:A’REX
所要時間:44分
乗車運賃:4,750ウォン(475円)。別途500ウォンのデポジットが必要

筆者が移動した2025年2月の時点では、名古屋からソウルへの国際線は仁川のみでした。2025年4月10日からは名古屋ー金浦が就航するのでこちらを利用するのも良いですね。ただし、LCCなので欠航等が怖いのは変わらないです。

ソウル往復修行の体験記

名古屋から仁川へ

セントレアに到着後、大韓航空のカウンターに行きましたがカウンターがオープンしてなかったです。自動チェックイン機でチェックインします。

パスポートを使った自動チェックインに関して、筆者は初めての体験で新鮮でした。

国際線の保安検査を無事に通過。制限エリアです。

海膳空膳

プライオリティパスで食事をとることにします。まずは、海膳空膳(うみぜんそらぜん)へ。

プライオリティパス専用メニューです。下の写真から2品選べました。いくら丼はメニューにないようで、ちょっと残念。

とんこつ醤油ラーメンとミニうな丼にしました。

プラザ・プレミアム・ラウンジ

以前ここを訪れた時は、スターアライアンスラウンジという名称でした。いつの間にかに別のラウンジになっておりましたが、雰囲気は以前と変わらずそのままです。

▼手羽先と温野菜

▼ポテトグラタンと温野菜

▼中華風のお粥

KALラウンジ

KALラウンジは大韓航空のラウンジです。こちらもプライオリティパスで利用できます。

辛ラーメン。大韓航空のラウンジに来たら、必ず食べます。美味しいです。

セントレア グローバルラウンジ

KALラウンジで搭乗まで時間をつぶす予定でしたが、狭すぎで窮屈でした。広いラウンジを求めて移動してきました。

▼大谷翔平とSEIKO

軽い食事が用意されています。お腹がいっぱいで食べてないので、味は分からずです。

席数も多く、悪くなかったです。こちらのラウンジで搭乗まで時間をつぶしました。ラウンジを3件利用しましたが、圧倒的に快適だったのはプラザ・プレミアム・ラウンジだと思います。

セントレア国際線のラウンジ快適度

プラザ・プレミアム・ラウンジ>>>>>サクララウンジ>>セントレア グローバルラウンジ>KALラウンジ

大韓航空の機体に乗り込みます。筆者の人生2度目の大韓航空です。水色の機体が良いですね。

人生初の大韓航空ビジネスクラス!!

▼セントレアで搭乗ゲートを通過後に配っていたステッカー

ウェルカムドリンクのグァバジュース。オレンジ or グァバでした。ビジネスクラスは良いですね。乗り込んですぐリラックスできます。

さらばセントレア。仁川に向けて飛び立ちます!

機内食。チューブのコチュジャン初体験!筆者はビジネスクラス・ファーストクラスの食事よりもエコノミー食の方が好きなのですが、これはなかなか美味しかったです。肉じゃがに豆ごはん、素朴で良きでした。

赤ワインと白ワインを選べます。筆者は白ワインを頂きました。

デザートのフルーツ。イチゴが熟れていて美味しかったです。メロンは熟す前でした。甘く熟したメロンに機内・ラウンジ共に出会ったことないです、、

フルフラットモード。最高です。1時間ほど寝ることが出来て良かったです。

ソウルが近づいてきました。到着まであと少しです。

海が見えてきました。

仁川空港第2ターミナルに到着!隣も大韓航空の機体です。

仁川から金浦へ

入国審査、、、長かったぁーーー。列に並んで30分かかりました。。急いで空港鉄道を探します。案内があるので分かりやすいです。金浦空港まで移動します。トランジットは4時間。残り3時間30分です。

自動券売機。現金、カードが使えます。券売機を操作すると、金浦まで4750ウォンと出ました。デポジット500を足して5250ウォンでした。

時刻表。すぐ来るようです。金浦空港まで8駅、44分。乗り換えなしでダイレクトに着くのは楽で良いです。

案内板で今どこにいるのか表示されているので、安心できます。

金浦空港駅に到着。左端の機会がデポジット返却機となっています。チケットを入れると500ウォンが戻ってきました。

金浦空港のチェックインカウンターを探します。途中でみつけたロッテモール。今回は時間がなくていけませんが、次回は寄ってみたいです。

飛行機の案内マークを頼りに、ひたすら進みます。

途中、動く歩道もあります。

チェックイン完了しました。仁川第2ターミナルに着陸してから、ここまでちょうど2時間です。トランジットが4時間あってよかったです。筆者の経験から、仁川・金浦間のトランジットは最低で3時間、余裕をもって4時間必要だと思います。

アシアナラウンジ到着!奥のKALラウンジにプライオリティパスを見せてみましたが、プライオリティパスでは利用できないそうです。SFCでアシアナラウンジを利用することにします。

▼野菜チャーハン・植物性デミグラスとハンバーグステーキ・ソーセージと野菜炒め

▼サンドイッチとケーキ

辛ラーメン(右端)以外にも、いろいろ種類があるのですね。知らなかったです。搭乗前に辛ラーメンは頂きましたので、今回は青いのと黒いのを頂きました。黒いのはうどん?のようなテイストです。

▼各種カップラーメン

金浦から羽田へ

羽田空港行きの便に乗り込みます。

機体が少し古いような。。久しぶりにこの画面を見た気がします。懐かしい感じの機体です。

機内食。先ほども書きましたが、筆者はエコノミー食が好きです。美味しいです。

▼チキンシチューバターライス添え
前菜(ポークハムとポテトサラダ)、チーズ、クラッカー、デザート(キャロットケーキ)

羽田空港到着後は、第3ターミナルで野宿。第2ターミナル行きのシャトルバスは4:15が始発です。

羽田から宮古島へ

翌朝。若干寝不足でフラフラのまま、宮古に行きます。

宮古空港到着。中庭があるのは珍しいと思います。ただ、手入れが出来てないのはもったいないです。

ダグズバーガー 宮古本店

次は名古屋行きの便に乗るのですが、トランジットが4時間あります。そのため、何か美味しいものでも食べに行こうと食べログを検索。ダグズ・バーガーなるものを発見し、行くことにしました。

4時間もあるので、歩いていくことに。往復100分、現地で30分。大丈夫でしょう。

出発!こんな道を進んでいきます。

市街地っぽいところに出てきました。通り沿いにドン・キホーテを発見しましたので、いつか寄ってみようと思います。

グーグルマップの案内通り50分ほどでダグズバーガーに到着。お店側はダグズ・プレミアム多良間牛バーガーを押してましたが、値段が高すぎます。3000円近いです。筆者はシンプルなダグズ・カリフォルニアノーベジチーズバーガー<LAVA>を頂くことにしました。

食べ応えがあって、美味しいです!飛行機のピックも可愛くて良いですね。

▼ダグズ・カリフォルニアノーベジチーズバーガー<LAVA> 税込1510円

▼アポロステーション(ガソリンスタンド)前の巨大シーサー

宮古空港に帰ってきました。

▼展望台からの景色

宮古空港内にもダグズコーヒー売ってました。ダグズコーヒーは先ほどのダグズバーガーの系列店です。

宮古島から名古屋へ

宮古空港から中部国際空港まで移動してきました。

ザ・パイクブリューイング

▼中部国際空港の第2ターミナルにあるパイクブリューイングから見えるフライト・オブ・ドリームズ

パイクブリューイングもプライオリティパスを利用できます。

▼シアトルチャウダー (税込2350円)

▼オニオンリング (税込950円)

お食事処えびす

セントレアで時間をつぶし、最後にやってきたのがこちら、お食事処えびすです。プライオリティパスで利用できます。お風呂とのセットになっているのですが、お風呂を利用したことはないです。

エビフライがカリッとしていて良いです。味噌煮込みうどんも美味しいです。セントレアのプライオリティパスはこれが一番良いかもしれません。

アルコールではなく、ソフトドリンクを選んだ場合はアイス付きです。

ANAライフタイムマイル

最後は、ライフタイムマイルの報告です。

航空会社 クラス 出発空港 到着空港 区間マイル LTマイル
大韓虚空 C 名古屋 仁川 +598
ANA 金浦 羽田 +758 316529
ANA 羽田 宮古 +1158 317687
ANA Wings 宮古 名古屋 +979 318666

2896区間マイルが加算されて318666ライフタイムマイルとなりました。目指せ、ANAでミリオンマイラー!!

おわりに

2021年1月以来の国際線で緊張しました。家を出発前に何度もパスポートの忘れがないかをチェックしました。K-ETAは2025年末まで必要ないと事前の調査では分かっていましたが、本当に入国できるかも心配でした。K-ETAなしで問題なく入国できて良かったです。4年ぶりの国際線リハビリとしてソウルを選んだのは、結果として良かったのかもです。

ソウル便よりも距離がある宮古島や石垣島行きはライフタイムマイルもガツンと貯まって良きです。しばらくはこのソウルや宮古石垣島ルートで楽しもうと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。マイル(mileage)は貯めるのも使うのも楽しい(fun)ですよ。Let’s have fun!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行記、グルメ記など体験記が中心のブログです。お得なマイル情報などもこれから発信していきたいと考えています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次