復路ANAビジネスクラスを利用した金浦往復修行 (金浦3/5)【2025年03月】

こんにちは。LTまいらです。

2025年から金浦往復修行を開始してます。今回は第3回目の修行記となります。1回目は2月、2回目は今回と同じ3月に行っています。

目次

復路ANAビジネスクラスでの金浦往復修行

修行経路

往路:名古屋ー宮古ー羽田ー金浦
復路:金浦ー羽田ー沖縄ー名古屋

前回と修行経路は全く同じですが、復路の金浦ー羽田がANAビジネスクラスとなっている点が前回との違いです。

あわせて読みたい
名古屋発宮古経由の金浦往復修行を行ってきました (金浦2/5)【2025年03月】 こんにちは。LTまいらです。 全便ANA便による金浦往復修行を行ってきました。LTマイルを大きく稼ぐため、途中宮古にも寄ります。 宮古経由の金浦往復修行 修行経路 往路...

中部国際空港でプライオリティパス

プライオリティパスでお食事処えびすへ。中部国際空港で利用するプライオリティパスはここでの利用が一番です。

エビフライと味噌煮込みうどんの定食。名古屋っぽいですね。

名古屋から宮古へ

ANA Wings運航で宮古島へ行きます。

隣ではAIR DOが待機。北海道行きですね。

名古屋を出発し、陸が見えてきました。

今日は一段と海がきれいです。

宮古島到着。

ディズニー仕様のJAL機。

トランジット時間は短いですが、少しだけ宮古空港から外に出てみました。

宮古から羽田へ

羽田へ向かいます。もう何度か羽田ー宮古は乗っていますが、この区間はいつ乗ってもほぼ満席です。

羽田から金浦へ

乗り継ぎ時間がタイト且つ宮古ー羽田便が遅れたたため、慌てて搭乗手続きを行いました。保安検査、入国審査を終えるともう搭乗時間で、ラウンジに寄る時間なしでした。とほほ。プライオリティパスで利用できるパワーラウンジプレミアムに寄りたかったです。

Air Japan運航の機体に乗り込みました。ANA機にしては珍しい緑色で塗装された機体です。内部も他のANA機と異なり特別なヘッドカバーがしてあります。ANA Future promiseというキャチコピーでの取り組みのようです。

機内の安全に関するビデオがポケモンになってました。以前は和風っぽい感じだったような。

機内食【タンドリーチキン風サフランライス添え】

■前菜
蒸し鶏とカボチャサラダ
ポン酢ジュレ掛け
■サラダ
ミックスサラダ
ドレッシング
■デザート
パンナコッタ
■おつまみ

紙コップにもANA Future promiseの印字があります。国内線の紙コップが小さいのに対し、国際線は大きいですね。内側もすぐに水がしみこまないようにコーティングされています。

金浦のバックパッカーズで1泊

金浦に夜到着。翌日の早朝から羽田便に搭乗しますので、金浦国際空港近くのバックパッカーホステルに宿泊します。金浦国際空港が24時間営業であれば空港に野宿するところですが、夜間は閉まってしまうため、ホステルに宿泊することにしました。

空港周辺で2000円以内で宿泊できそうなところを調べると、開花山ランドというサウナが徒歩圏内にあり、有力候補となりました。1400円ぐらいで利用できるみたいです。でもやはりベッドで寝たいため、もう少し調べると金浦国際空港駅から地下鉄5番線の隣の駅の松亭駅というところにバックパッカーズがありましたので、今回はバックパッカーズにしました。

金浦国際空港から案内標識を参考に地下鉄を探します。

案内に沿ってどんどん進みます。

到着。地下鉄5番線です。料金1500ウォンとデポジット500ウォンの合わせて2000ウォン(約200円)を自動券売機でお支払いし、地下鉄に搭乗。

隣の駅である松亭駅、ソンジョン駅に到着。

地下鉄シングルチケットのデポジット500ウォンを払い戻してもらうのを忘れないようにしないといけないです。

グーグルマップで調べると4番出口が近いようです。案内標識の4番に沿って進みます。

4番出口から外に出ると、39アイスクリームのお店の前に出ます。

道路側はこんな感じ。

バーガーキングもあります。お腹が空いていても安心です。

現地のお店もあり、ローカル感があります。

路地の方に進みます。

駅徒歩数分で到着。こちらが入口です。雑居ビルになっています。宿の名は「ダサンハウス」です。

宿の方に部屋を見て止まれそうにないと思ったら手数料無料でキャンセルもOKだよと言われましたが、「問題ないですよ。宿泊します」と返答しました。筆者は国内外のホステルやバックパッカーズに宿泊してきてますので、これぐらいは問題ないです。

ですが、国内のバックパッカーズもそうですが、衛生面・治安の観点から女性の方にはお勧めできないです。事前にトリップドットコムで支払いを済ませていて、1600円と格安でした。

目覚ましをかけ、5時半には宿を後にしました。疲れていたせいかかなりぐっすりと寝ることが出来てよかったです。

▼ホステルの横にあるコンビニ?

朝早すぎて人がいないです。

英語での案内がないので、どういう言う意味か分からないです。11分後に最初の列車が来て、その次が26分後?

路線図。ソンジョン駅の次が、金浦国際空港駅です。金浦国際空港駅=キンポゴンハン駅です。自動券売機の言語案内を日本語にしてしまうと、駅名が日本語になるのは良いのですが微妙に分かりにくいので英語の方が良いかもです。金浦国際空港=キンポゴンハンは覚えておいた方が良いです。

始発が05:54分で、最終が00:04という意味でしょうかね?想像です。

5:54になったら列車が来て乗ることが出来ました。空港駅に到着です。

条件反射で飛行機のマークに沿って進んでいきました。地下4階まで行ってしまったのですが、仁川空港行きの電車案内でした。寝ぼけて仁川まで行ってしまうところでしたが、気づいてよかったです。

金浦国際空港に到着。ダサンハウスの受付のお兄さんに頂いたカップとチョコパイ。

金浦から羽田へ

保安検査が大渋滞しておりました。突破するのに30分ほど、、、ラウンジでゆっくりして機内へとはならずでした。今回の修行は往路・復路ともにラウンジとは縁がないです。。保安検査と入国審査を終え、制限エリアに入ったころにはすでに搭乗時間となっており、急いで搭乗口へ向かいました。

往路で利用したANA Future promise便に乗って、羽田に戻るようです。

帰りはビジネスクラスを予約していました。座席と機内食が豪華です。サーモンが痛んで変色していた以外は良きです。

機内食【チキンのハーブロースト 味噌風味のデミグラスソース】

■アペタイザー
緑豆ゼリーの韓国風サラダ
スモークサーモンとブルグルサラダ
牛肉のロールサラダ 紫蘇マヨネーズ
■メインディッシュ
チキンのハーブロースト 味噌風味のデミグラスソース [422 kcal]
■ブレッド
塩パン
■小菓子

ビジネスクラスだとお茶も陶器に入って提供されるのが良いですね。

フルフラットモード。近距離なのでほとんどこのモードを堪能する時間はありませんが、食事後の30分はしっかりと寝ることが出来ました。かなり良かったです。

そういえば、ANAビジネスクラスの有償発券は人生初です。エコノミーで十分とは思いつつも、このときは疲れていたので助かりました。

関東到着。

入国審査を終え、羽田空港に到着です!

羽田空港でプライオリティパス

今回は第2ターミナルに到着でした。ANA国内線は第2ターミナルに到着したり、第3ターミナルに到着したりランダムです。

ドジャーズグッズが販売されてました。今年はドジャーズ大人気です。ベッツとフリーマンのユニフォームがありました。大谷さんと3人でMVPトリオですね。

第3ターミナルに連絡バスで移動。オールデイダイニングでプライオリティパスを用いて、ランチタイムとしました。

▼海鮮ラーメン

▼フルーツポンチ

羽田から沖縄へ

往路の宮古ー羽田も満席でしたが、復路の羽田ー沖縄も満席です。羽田と沖縄・石垣・宮古を結ぶ便は大人気路線ですね。

沖縄から名古屋へ

今回の修行の最終フライト。

座席は3-3。席もまばらに空いてます。羽田と違い、名古屋線は空いているのでゆったりと移動できて良いです。落ち着きます。

中国際空港でプライオリティパス

セントレアに到着。お食事処えびすでエビフライと味噌煮込みうどんです。エビフライで始まり、エビフライで締めます。

ANAライフタイムマイル

最後は、ライフタイムマイルの報告です。

航空会社 クラス 出発空港 到着空港 区間マイル LTマイル
ANA Wings 名古屋 宮古 +979 325435
Air Japan 宮古 羽田 +1158 326593
Air Japan Y 羽田 金浦 +758 327351
Air Japan C 金浦 羽田 +758 328109
ANA 羽田 沖縄 +984 329093
ANA Wings 沖縄 名古屋 +809 329902

5446ライフタイムマイルが加算されて329902ライフタイムマイルとなりました。目指せ、ANAでミリオンマイラー!!

おわりに

金浦で1泊して無事に戻ってこれるか心配だったので、問題なく宿泊できて良かったです。宿泊できなかった場合は、近くのマクドナルドやバーガーキングで1泊できないだろうかと代替案を一応検討しておりました。

今回の修行は乗り継ぎの関係で国際線ラウンジに1つも寄れていないのが残念なところでしたが、タイトに詰まっていてこれぞ修行という感じでした。結果として短期間にライフタイムマイルが稼げて良かったです!

最後まで読んでいただきありがとうございました。マイル(mileage)は貯めるのも使うのも楽しい(fun)ですよ。Let’s have fun!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行記、グルメ記など体験記が中心のブログです。お得なマイル情報などもこれから発信していきたいと考えています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次