こんにちは。かるかんです。
『海外旅行は意外と高くない!』で述べた通り海外旅行はそれ程高くないのです。
航空券の探し方 |
今回は安い航空券の探し方を伝授します。
最もおすすめなのはスカイスキャナーを使うことです。
スカイスキャナーとは航空会社や旅行会社が提供している航空券をまとめて検索することが出来るサービスです。これはもうすごいです!安い航空券が一目瞭然になります!
スカイスキャナーの使い方 |
1.出発地、目的地、出発日、現地出発日、人数とエコノミークラスやビジネスクラス等を選択し、「検索→」ボタンを押す。

2.検索結果が表示されます。広告の航空券が表示された後、標準状態だと上から安いもの順に表示されます。今回は1番下を選びます。それ以外の航空券は途中で空港を変更したり(陸路で自分で移動)、乗り継ぎ時間が長かったりしますので今回はパスします。一番下の航空券は乗り継ぎ時間が短く、最適です!「次へ→」を押すと提供している旅行会社、航空会社の一覧が表示されます。

3.航空会社、旅行会社の一覧です。旅行会社によってここからクレジットカード手数料を取ったりするので注意が必要です。外国の旅行会社に多いです。クレジットカードの種類により手数料が変わることもあります。デビッドカードだと手数料無料など旅行会社により様々な条件があります。
今回は安心・安全、カード手数料のない日本の旅行会社JTBを選択してみました(笑)。 「次へ」を押します。

4.このような画面遷移が表示されます。しばらく待つと、旅行会社、航空会社のホームページが表示されます。

5.旅行会社のホームページが表示されました。後は、旅行会社のホームページから購入すれば、航空券が手に入ります!パリに6万程で行けてしまいます!

上記の航空券購入の際の注意点 |
ちらっと、触れていますが、単純に上の方の安い航空券に飛びついてはいけません。乗り継ぎ時間が長かったりします。半日ほど空港で待機することになります。(モスクワでトランジット旅行をするならそういう選択肢もありです。)また、乗り継ぎの際の空港チェンジも避けたほうが無難です。
外国の旅行会社はクレジットカード手数料を取ってくることが多いので注意が必要です。手数料を含めると日本の旅行会社の方が安いということもあるのでクレジットカード手数料を含めたトータル料金で考える必要があります。VISA、MASTER、AMEX、ダイナース、デビッドカードなどの中から手数料の安いカードを選択するといいと思います。自分が過去に購入したケースだとVISAカードで支払ったのですが、手数料を2人で8000円ほど取られました(> <)
その他、スカイスキャナーの使い方 |
過去15日間にスカイスキャナーを使って検索された結果をストックしていて1ヶ月分をまるまる表示してくれる機能があります。誰も検索していない日付やルートだと結果は表示されません。誰かが過去に検索している必要があります。
下の段の現地出発日の価格は、上の段の出発日に対する価格なので上の段の出発日を選択すると表示されます。下の切り抜きの現地出発日の価格は8月1日が出発日の価格を表示しています。

他には、プライスアラートの設定も出来ます。金額が変わるとメールでお知らせしてくれます。ベルのマークを押すとこのような画面が出てきて設定できます。

安い航空券を探すこつ |
複数の候補地を持ち、沢山検索すること!日付を1日ずらすだけで驚くほど高くなったり安くなったりするので日付をずらして沢山検索すること!日を置いて検索すると安い航空券が出てきたりするので諦めずに何度も検索すること。プライスアラートの設定をするのも有効ですよ!
東京だと羽田成田は絞らない方がいいです!両方検索しましょう。関西中部圏だと関空、伊丹、セントレアで検索すると見つかったりしますよ。名古屋大阪間の移動は高速バスが安いです。1500円ぐらいで移動出来たりもします。
とにかく検索の間口を広く持つことです!
そして1年ぐらい前から余裕を持って検索すると尚良いです。直前でも安い航空券が出ることは出るのですが、気持ち的に焦ってしまいますし、その後のプラニングが大変です。旅慣れて来れば、いろいろ作業が早いので何とかなったりもしますが、やはり最初の内は早めの行動が大切です。
ヨーロッパの場合 |
ヨーロッパの場合だとフランクフルトや、ローマ、ミラノ辺りがやっすい航空券が出て来やすいのですが、一概にそうだとは言い切れないところが、面白いところでもあります。フランクフルト行きの航空券を買っておいて陸路、空路でお隣の国に移動するなんていうのもいいかと思います。ヨーロッパの場合は特に移動が充実しているのである程度、移動の融通が効きます。検索の間口を広く!重要ですよ!
ゴールデンウィーク、盆休み、冬休みのヨーロッパまでの往復航空券が4万円程で見つかったりすると小躍りしたくなりますよ(笑)
オープンジョーのすすめ |
往路 羽田→ローマ
復路 ローマ→羽田
という航空券を購入してしまった場合のルートを考えて見ます。
ローマ、フィレンチェ、ミラノ観光
ローマ到着後、長距離列車等でミラノに一旦移動し観光します。続いてフィレンチェ等を観光し、最後にローマ観光というルートを取った方がいいです。なぜなら帰国に近づいた際に空港から遠い位置にいると長距離列車が止まったり、運行取りやめになったりした際などに困るのです。帰れなくなるリスクを最小限にするためです。ローマ市内にいれば最悪タクシー等でもローマ空港に迎えます。
ですが、この場合、ローマからミラノへの移動がもったいなくないですか?はじめからミラノ行きの航空券を購入してしまえばいいのです!
よって以下のような航空券を購入すことをお勧めします。こういう航空券のことをオープンジョーと呼びます。
往路 羽田→ミラノ
復路 ローマ→羽田
オープンジョーとは往路と復路の発着地が片方、または両方別の空港となる航空券のことを指していて、複数の都市を訪れる場合は便利なこともありますよ!
スカイスキャナーでは下のように、複数都市を選択すれば、検索することが出来ますよ!

アプリも便利 |
ちなみにアプリもありますよ。大変便利です。

航空券を購入したら次はプラン作りに入ります!
コメントを残す