こんにちは。食いしん坊で美味しい物には目がない、LTまいら(@mileage_fun)です。
・名古屋で本格的なフレンチを食べたい
・記念日に素敵なフレンチディナー
・お誕生日をちょっと豪華に
これらの希望を叶えてくれる素敵なフレンチレストランを紹介したいと思います。では、早速本編に入ります。
もくじ
La Vagabonde (ラ・ヴァガボンド)
ラ・ヴァガボンドとは?
名古屋市の鶴舞にある人気のフレンチレストランです。ミシュランガイド愛知の二つ星を獲得しています。
店名の言葉通り、オーナーシェフである岩本シェフの独創的で美しいフレンチにそのコンセプトは生きています。後で料理を全てお写真で紹介するのですが、どれもが独創的で美しいのです。
予約方法
電話にて予約するか、tablecheck.comでも予約出来ます。2カ月前の同日10:00予約開始です。
電話(052-253-7343)にて予約の場合は、18:00〜19:00の間で予約出来ます。日付によっては時間が選べないこともあります。
tablecheck.comでの予約の場合は、18:30固定での予約となります。下のボタンから予約できます。
月曜日は休みなので、注意が必要です。月に一回不定期で連休となります。
予約は1日3組のみとしているそうです。座席数は14席あり、もっと予約出来そうですが、あえてそうしているようです。実際訪れてみると自分たちの他に2組しかいなくてゆったりとした空間になっていました。
■2ヶ月前の10:00予約開始
■ディナー開始 18:00〜19:00
■月曜休み
■予約は1日3組のみ
コースは?メニューは?
ランチなしディナーのみのメニュー固定フルコース一択です。シェフの渾身のコースです。1人税抜12000円となり、ドリンク代は別途必要です。
ランチは現在は中止しています。食べログでは当分の間お休みと表記されています。
■ランチなし、ディナーのみ
■アラカルトなし、12000円コースのみ
以前はコースもメニューも選べた(追加料金でジビエ料金等を選べました)のですが、今は選ぶことが出来なくなってます。その分、一点集中で勝負しているのだと思います。
ラ・ヴァガボンド
〜化石の上〜
ディナーをいただいてきました。

『化石の上』って何だろう?さてどんな料理なのかワクワクします。



化石の上
前菜が運ばれてきました。雲丹、チーズ、米粉のチップス。その上には、アリッサムという白い花が飾られています。ものすごくおしゃれです。
珪化木(けいかぼく)という木の化石の上に乗っているので、“化石の上” なのですね。

稚鮎(ちあゆ)、空豆で色づけされていて本当の川魚のようです。美しいです。

外側はポルチーニ茸のクッキー生地、中はアンチョビのムースやレモンタイム。下はカボチャのタネが敷き詰めてあります。
ガスカボチャの種を食べ過ぎるとメインに響くのでそこそこに。でも止まらない(^^;)

トリ貝、クスクス、キュウリ、ディルのガスパチョソース。

こちらは昆布締めしたタイだったかな?

黒毛和牛の生ハム。牛の生ハムは珍しいと思います。

ルッコラの肉巻(猪肉)。

カシュー子豚のテリーヌをイカスミの衣であげたもの。上にマスタードのソースがかかってます。

こうやって前菜が並ぶと圧巻です。化石がテーマなのは分からなくはない気がします。

自家製パンとバター

アスパラガス
ホワイトアスパラガス、蛍イカ、クスクス。春はホワイトアスパラガスの季節ですね。料理が繊細過ぎてうっとりします。

フォアグラ
ピーカンナッツ、トンカ豆、フォアグラのテリーヌとマンゴー。下には亜麻仁が敷き詰められてます。
フォアグラのテリーヌ&マンゴーと言えば、同じく名古屋にある八事のガッルーラと比べてしまいます。好みはガッルーラのフォアグラマンゴーですが、こちらも美味しかったです。

Carré
桜えび、オリーブオイルのキャビア、エンドウ豆のピューレ、黒豆。
鮮やか!崩すのが勿体ないです。

金目
金目鯛の炭火焼きと唐辛子。ハマグリのソースと共にいただきます。

鴨
ビルゴー家のシャラン鴨。

美生柑
美生柑とレモンのクリーム

Éclair
エクレア。カカオニブを沢山つけていただきます。

Ololoso 18y
スペインのシェリー酒であるオロロソを使ったアイスクリーム。

コーヒー

茶菓子
ラムレーズンのマカロン

焼き菓子

本物の茶菓子はどれだか分かりますか? 2つだけ茶菓子で残りは石です。凄いですよね。

ラ・ヴァガボンド詳細
【地図】地下鉄鶴舞駅から徒歩5分と大変便利な立地にあります。
【住所】 愛知県名古屋市中区千代田2丁目14-24 キャノンビア鶴舞1F
【電話】052-253-7343
【営業時間】18:00〜23:00
【定休日】月曜日、月に一回不定期で連休
口コミサイトはこちら↓
感想
どの料理も繊細で独創的で素敵でした。以前利用したときはディナー7000円ぐらいだったと思うので、かなり値上がりしていて驚きました。ですが、料理もパワーアップしているので良しかなと思いました。
以上、LTまいら(@mileage_fun)でした。マイル(mileage)は貯めるのも使うのも楽しい(fun)ですよ。Let’s have fun!!
コメントを残す