元世界最北端マクドナルドとスーパーマーケット
世界最北端マクドナルドはロシアにあり、世界で二番目に北側にあるマクドナルドに行って来ました。それが、フィンランドのロヴァニエミという場所にあるマクドナルドです。
見かけは普通のマクドナルドです。

フィンランドの少数民族サーミの人形が飾ってありました。
内部も普通のマクドナルドでした。当たり前ですよねヾ(^^ )

朝マック。RUIS(ルイス)とはフィンランド語でライ麦の意味です。フィンランド限定ライ麦バーガーはフィンランドに来たら食べて見たかったのです。
ライ麦バーガー美味しかったです(^-^)
レジの人に声をかけるとこのようなハガキをもらえます(*゚▽゚)ノ。記念にいただきました。外に置いている訳ではなく、レジ内部にあるので欲しい方は声をかけましょう。

Kスーパーマーケット
先ほどのマクドナルドの目の前にあるスーパーです。現地のスーパーマーケットめぐりはどこの国に行っても楽しいです(*^^*)
道路をわたります。
Alkoというお酒屋さんがスーパーお隣に入っています。
スーパーマーケット入口
自動カットパイン機。入口のすぐ近くにあります。パイナップルを入れると食べやすいように皮を取ってくれ真ん中の芯も抜いてくれます。初めて見ましたので、カットしているのを見るのが面白かったです。
自動オレンジジュース機。こちらはヨーロッパでよく見かけます。コックをひねると上からオレンジがドンドン落ちてきて絞りたてジュースが飲めます。
ヨーロッパはブルーベリー、ラズベリー、ブラックベリー等が安くスーパーで手に入るので、いいですね(^-^)
フィンランド名物フッツェルの量り売りチョコレート
パンコーナー
りんごを購入することにしました。
量り売りです。先ほどのりんごをおいて、りんごの番号を押すとシールがゲットできます。そのシールをりんごに貼ってレジに行くとお会計できます。
サーモン
お肉。中央にあるのは、ヨーロッパやアメリカでよく見るチキンの丸焼き。
フィンランドで買いたかったものの1つがリンゴンベリーのジャムです。1つゲットしました(^-^)
トナカイの缶詰。こちらも興味がありましたが、トナカイの肉はレストランでいただくことにし、今回は我慢です。
トナカイ肉はフィンランド語でporonliha(ポロンリハ)です。ヘラジカ肉はhirvenliha(ヒルヴェンリハ)。
フッツェルなどお菓子


マリメッコの食卓ナプキン
Marliというメーカーのジュース。フィンエアーの機内で配っているジュースも下の2つのジュースでした。
Mustaherukka(ムスタヘルッカ)ブラックカラントとPUOLUKKA(プオルッカ)リンゴンベリーのミックス味、MUSTIKKA(ムスティッカ)ビルベリー味
続いてムーミンシリーズ。こちらはムーミンクッキーです。
ムーミンコーヒー
ムーミン紅茶
感想
フィンランド限定のライ麦バーガーが食べれてよかったです。いつの日か、ロシアにある世界最北端マクドナルドにも行ってみたい(*゚▽゚)ノ
ロヴァニエミのスーパーは大きかったので、1時間ぐらい滞在してしまいました(^-^)。お菓子コーナーを覗いてみて驚いたのが、お菓子がほぼファッツェル一色だということです。日本だと明治、森永、グリコなど色々ありますね(^-^)
ロヴァニエミでの食事&食料調達が済み、このあとはサンタクロース村に行くことにしました。
今回の記事で紹介したフィンランド語。レストランやスーパーで役立つかも(*^^*)
ruis(ルイス)ライ麦
poronliha(ポロンリハ)トナカイ肉
hirvenliha(ヒルヴェンリハ)ヘラジカ肉mustaherukka(ムスタヘルッカ)ブラックカラント
puolukka(プオルッカ)リンゴンベリー
mustikka(ムスティッカ)ビルベリー
コメントを残す