こんにちは。LTまいらです。
突然ですが、毛ガニが最も美味しい時期をご存じですか?
それは3月末から4月の時期です。この時期はちょうど流氷が明ける時期で、ぎっしりと身が詰まっていて最高の毛ガニをいただくことが出来ます。この時期の毛ガニのことを『流氷明け毛ガニ』と呼びます。
オホーツク海の新鮮な流水明け毛ガニを求めて網走港まで旅行に行ってきました。網走・北見観光もしてきましたので、まとめてみたいと思います。
網走・流氷明け毛ガニ旅行
流水明け毛ガニを食べるため、いろいろと計画を立てました。
旅行の計画
●毛ガニはどこで食べるか?
港で採れたのカニをその場で茹でて食べたい。調べてみると網走港周辺が良さそうでした。なので、網走港まで行ってその場で食べることに決定!
●観光をするか?
当初はカニを食べるだけの予定でした。ですが調べてみると、北見のキタキツネ牧場やハッカ記念館などが楽しそう。なので、観光もすることに決定!
●個人旅行?ツアー?
ANA Discover Japan FareというANAの航空券がキャンペーン中でした。1人片道6000円程という格安の航空券を売り出していましたので、航空券とホテルを自分で抑える個人旅行に決定!
●ホテルはどこに?
北見を拠点に網走まで日帰りで往復しようと計画しました。北見に東横インがあることが分かり、東横イン北見駅前に泊まることに決定!
●レンタカーは大丈夫?雪残ってない?
バスは時間が決められていて不便です。仮に雪が残っていても、スタッドレスなら大丈夫だろうと思い、レンタカー決定!
こうして計画がそろい出発です。
名古屋から女満別空港へ
網走に行くには女満別空港利用がとても便利です。名古屋から女満別空港へはANAから直行便が出ているのでこれを利用しました。
名古屋14:20発 女満別16:15着
という到着が夕方なので、1日目はホテルに向かうのみというのが難点でしたが、ANAの1人片道6千円という脅威的なキャンペーンは魅力的でした。
下の写真は女満別空港に到着する直前に見た屈斜路湖(くっしゃろこ)です。
女満別空港
女満別空港を旅行の拠点とするのは2回目です。
▼前回の旅行記

レンタカー
楽天トラベルで3000円オフクーポンを配っていたので、とても安く予約することが出来ました。嬉しいことに当日はPayPay払いが出来ましたので、さらに20%キャッシュバック※となりました。
北海道は広く網走・北見を自由に移動するにはやはりレンタカーが便利です。
※2019年上旬に行っていたPayPayの利用促進キャンペーン
東横イン 北見駅前
東横インに2泊しました。エコノミーダブルで連泊ecoプラン、さらに妻を宿泊代表者にしてレディースカード※によるポイントをゲット!
※男性陣は10泊で1泊無料のポイント制度。女性は5泊で1泊無料のポイント制度となっており、女性はかなりお得です。⇒2020年3月末で終了しました。
詳しくはこちら↓

流氷明け毛ガニ・カネ活渡辺水産
ホテルで一泊し、翌日向かったのがこちらカネ活渡辺水産です。鱒浦築港(ますうらちっこう)という港で採ったカニやタコをとても安く販売しています。
網走港から南に5km離れた場所にあります。公共の交通機関でもこれます。
こちらではその場で茹でて食べることが出来ます。水槽の毛ガニの中から食べたい毛ガニを選びます。妻と2人で1匹を食べることにしましたので、大きいものを選びました。
選んだ毛ガニはなんと980gもありました。1kgもするカニを食べるのは初めてでドキドキしました。
生け簀から取り出しその場でゆで上げてくれます。ドキドキ待つこと30分、ホクホクの毛ガニがやってきました
うまい!!今まで食べたカニの中で間違いなく一番美味しいです。流氷明けの毛ガニは最高です。
1匹8300円でした。なんとこのお店もペイペイ可能です。網走・北見はペイペイ対応のお店が多くて助かります。8300円に対して2割キャッシュバックなので実質6640円でした。とてもお安く毛ガニをいただけました。
流氷明け毛ガニ・北の浜市 増田水産
続いて網走港にやってきました。お目当てはやはり流氷明けの毛ガニです。プランクトンをたっぷりと食べ、身がぎっしりと詰まった毛ガニはこの時期ならではです。
こちらのお店もその場で茹でてくれます。網走港で朝採れたばかりの毛ガニとのことです。新鮮な毛ガニをその場で茹でて頂きます。これほど美味しい毛ガニの食べ方は他にないのではないでしょうか?
妻も筆者も無言になり、無心になってカニを食べました。最高でした。
こちらのお店はPayPayには対応しておりませんでしたが、クレジット払いOKでした。
940gで9000円。アメックスカードでお支払いし、しっかりとポイントを貯めました。ポイントをマイルに変え、次の旅行の軍資金にします。

北見のスーパー
旅先では必ず現地のスーパーに行きます。地域性があって、とっても楽しみにしています。
こちらのスーパーは東武イーストモールという北見の巨大スーパーです。日本全国の特産品や海外の商品をおいてあるちょっと変わったスーパーでした。
東武イーストモールやその他のスーパーなどをめぐって購入したお土産です。
清月 (せいげつ) 北見本店
有名な『赤いサイロ』(チーズケーキ)を売っているお店です。女満別空港や新千歳空港でも赤いサイロは売っていますが、いつ行っても売り切れだったので、本店で購入しようとやってきました。
東横イン北見駅前から徒歩3分だったので、2日連続で訪れました。
店内は赤いサイロや様々なお菓子の他、カーリングの選手にまつわるものが置いてあります。
赤いサイロを無事にゲットして嬉しいです。クレジット払いの他、PayPay対応でした。2割キャッシュバックです。
菓子處 大丸 本店
さきほどの清月から徒歩5分ぐらいの場所にある和菓子のお店です。
ほっちゃれというお菓子が有名みたいです。
お土産ゲットです。こちらのお店は現金のみでした。ほっちゃれ美味しかったです。
JR北見駅
レンタカー利用だったので駅は利用しなかったのですが、何となく寄ってみました。
駅前の郵便ポストがとっても可愛いです。白いポストにカーリングの石が乗っています。
北見ハッカ記念館
北見駅から車で5分、入場無料の記念館です。入館すると係の方がとても親切に歴史やハッカについて教えてくれます。
別館であるこちらの施設では実際にハッカを製造していて、入ってみるとハッカのとてもいい匂いがしました。ハッカ記念館を訪れたことで、ハッカがとても身近な存在に感じるようになりました。
Rimo
網走観光。網走のアイスクリーム屋さんといえば、ここRimoさんです。1年前に訪れたときは「リスの森」という名前だったので改名したようです。
ジェラートがとっても美味しいです。
メルヘンの丘
とてもきれいな丘が見れるということでやってきたのが、メルヘンの丘です。4月はまだ雪が残っていました。夏はすごいきれいな景色を見れるそうなので、ここには再度訪れたいです。
道の駅メルヘンの丘という、さきほどのメルヘンの丘のすぐ近くにある道の駅を訪れました。
オホーツク流氷館の展望台
こちらは網走にある無料の展望台です。天都山展望台と言って、オホーツク流氷館の屋上にあります。
展望台から見れる網走湖がきれいでした。
女満別空港からセントレアへ
名古屋に戻り、楽しかった2泊3日の旅行を無事に終えました。
ANAライフタイムマイル
ライフタイムマイル (LTマイル)というのがあり、ANAの飛行機に搭乗した区間分貯まっていきます。実際に使えるマイルが貯まるわけではないのですが、搭乗記録が貯まっていきます。
LTまいらはANAのみで100万LTマイルを貯めることを目標にしています。今回の旅行で搭乗して貯まったLTマイルを表にしてみました。
航空会社 | クラス | 出発空港 | 到着空港 | 区間マイル |
ANA WINGS | 普 | 名古屋 | 女満別 | 738 |
ANA WINGS | 普 | 女満別 | 名古屋 | 738 |
計1476 |
合計1476LTマイルが加算されて208425LTマイルとなりました。
那覇や新千歳を経由しない単純往復なので加算が少なめです。ですが、コツコツと頑張ります。いつかは夢のミリオンマイラー!!
感想
流水明け毛ガニを食べようと企画した今回の旅行ですが、カニは最高で観光も楽しくとても充実した旅行となりました。
流氷明けの毛ガニはとても美味しく丸々2匹を食べることが出来て幸せです。それなりにお金がかかってしまいましたので、カニ以外の食事はコンビニで済ませ、観光も無料施設のみにして、バランスを図りました。
北見のキタキツネ牧場も楽しみにしていたのですが、時間の関係で今回訪れることが出来ませんでした。今度はキタキツネ牧場&網走のズワイガニ&ひがしもことの芝桜をセットで計画しようと思います!
最後まで読んでいただきありがとうございました。マイル(mileage)は貯めるのも使うのも楽しい(fun)ですよ。Let’s have fun!!
コメント