
ようやくプラチナです。2015年の年末に修行を決意してからここまで来ました。感慨深いものがあります。
海外旅行が趣味のため、上級会員という制度があることは知っていました。ビジネスクラスチェックインやプライオリティタグ、ラウンジは便利そうだなと思っていたのです。その内、ラウンジに関してはプライオリティパスを入手し、世界各国のラウンジを満喫しました。現在もプライオリティパスは活躍中です。スカイチームの上級会員はデルタのAMEX GOLDを作ればなれると知り実際に発行しました。ビジネスクラスチェックイン、プライオリティタグ、ブロック座席の開放、本当に快適そのものでした。そしてますます上級会員への思いは募るばかり。しかしながら、このカードは年会費が3万近くもするのがネックでした。「30年維持したら90万円かぁ。」などと考えてしまうのです。何だかんだと調べていくとANAとJALは1年間修行というものを行い後はクレジットカードの年会費を1万円払うのみで維持出来るとの情報にたどり着きました。修行を行うのは1年間、その後の維持費はたったの1万円というのがとても魅力的に思えました。「よし、1年間修行して後は特典をしゃぶり尽くしてやろう」という考えで始まりました。貧乏根性丸出しで申し訳ありません(笑)。ですが、自分の場合は結果として修行する方が高くつきました!(笑)
それからは修行について必死で調べました。出張もなく費用は全額負担だったので、コストを最小限に抑えようとしました。そのため毎日毎日電卓を叩いて単価を計算していました(笑)。また趣味の海外旅行もワンワールド、スターアライアンスに寄せ始めました。anaの方はスカイコインを使って費用を削減できるのはありがたいと思いました。
そして修行を開始しましたが、いろいろ心配ごとなどがありました。折り返し便というものを知らず、行きの便が遅れたら帰りの便に乗れなのではないか?1回ゲートを出るべきなのか出ないで帰りの便の手続きをすべきなのか?復路が欠航になったら会社に行けなくなるのではないか?今では慣れてしまいましたが、そんなことも新鮮でした。
2016年初めのころはまだANAに絞っていませんでした。ブログには公開できていませんが今年2016年に修行を行いJALのJGCに入会済みです。そんなこんなで上級会員になるためには修行が必要だということを知ってから決意するまであっという間で、気づいたらANA、JAL両方の修行を行っていました。元々はワンワールドとスターアライアンス両方の上級会員を取得し、空の旅を保管しあう予定でしたが、現在はANAにはまってしまっています。
<現在のプレミアムポイントとライフタイムマイルです。>


現在11月、残り2ヶ月しかありませんが、当初の予定と違いここからANAダイヤモンドを目指します。来年は海外旅行でANA スイートラウンジを訪れるのが今から楽しみでしょうがありません!ANAのライフタイムマイルも貯め始めたばかりで少ないですね!ですが、ここからミリオンマイラー目指しますよー!
プラチナ達成おめでとうございます!ここからダイヤとは凄いですね♪私も9月下旬に解脱してそれから目指し始めてます。まだあと2万ありますので、仲間が出来たみたいで嬉しいです♪頑張りましょうねー
ラグジュアリーさん
コメントありがとうございます。お互い頑張りましょう!