11泊13日のクロアチア旅行『アドリア海の真珠を求めて』

こんにちは。LTまいら(@mileage_fun)です。

アドリア海の真珠を求めて、冬休みにクロアチア旅行に行ってきました。冬のクレアチアは閑散期に当たります。お店は空いているだろうか?それほど寒くなく旅行出来るだろうか?など不安を感じながらも出発してきました。

11泊13日のクロアチア旅行をまとめてみました。

目次

クロアチア旅行

冬のヨーロッパ旅行の候補地

旅行先として冬でも暖かいヨーロッパを探しました。これまで冬のヨーロッパとして、イタリア・スペインと旅してきました。

そんな中、地図を見ているとイタリアの東側にあるクロアチアという国留まりました。冬でも名古屋よりは暖かいし、何でもアドリア海の真珠と呼ばれているらしいです。

ということで、2017年冬のヨーロッパ旅行はクロアチアにこうして決定しました。

クロアチアとは?

ドブロヴニクという町がアドリア海の真珠として有名。

LTまいら
魔女の宅急便のモデルとなった町とも言われています。

首都はザグレブ

世界遺産の数は7つ!(2018年12月現在)

おいしい物はトリュフ、ロールキャベツ、ピーマンの肉詰め、カスタードケーキなどなど。

日本からの直行便はなく、空路であれば乗り換えでザグレブかドブロヴニク辺りから観光をスタートさせるのが普通です。

旅行プラン

飛行機でドブロヴニクに入り、陸路で北上してからザクレブから出て行くという旅程です。

飛行機はANAの特典航空券を使い、ホテルは個人手配、移動はバスとフェリーを使った個人旅行です。

往路:名古屋ー成田ーブリュッセルーザグレブードブロヴニク
復路:ザグレブーミュンヘンー羽田ー名古屋

旅程:ドブロヴニク3泊ーコルチュラ島1泊ーフーバー島1泊ースプリット2泊ートロギーループリトヴィッチェ国立公園ーザグレブ2泊

クロアチア旅行記

ビジネスクラス 成田ーブリュッセル

ビジネスクラスで楽々とヨーロッパへ向かいます。マイルを貯めててよかった〜と思える瞬間です。

なんちゃってビジネス ブリュッセルーザグレブードブロヴニク

チケットはCクラスなんだけど席はエコノミー。。

一応ビジネスクラスなので機内食が出ました。

世界遺産 ドブロヴニク旧市街

宝石のようにきれいな町、ドブロヴニクにやってきました。アドリア海の真珠と呼ばれている町です。

これは高台から町を見た様子です。ものすごくきれいで、素敵な景色でした。

こちらは城壁からみた様子です。ドブロヴニク旧市街の町をぐるっと一周城壁が囲んでいて、その上を歩くことが出来ます。

LTまいら
オレンジ色のレンガの屋根がとてもかわいい。

街中を散歩しました。上から見るとオレンジ色の町ですが、下に降りてみるとベージュの色の町となります。

夜はイルミネーションが素敵です。クリスマスの余韻が少しだけ残っていました。

2017年の年末に訪れました。既に2018年の飾り付けがしてありました。

昼間もかわいい町なのですが、夜は黄金に輝いてまた違った様子で楽しめます。

名物のアップルシュトゥードルです。アップルパイにあたります。

ビュッフェ・ショコーラいうお店で頂きました。

街中に猫がたくさんいてめちゃくちゃかわいい。

こちらはUje(ウィエ)というお店。クロアチアで有名なオリーブオイルのお店です。

コルチュラ

バスに乗ってコルチュラ島までやってきました。こちらはマルコポーロの生まれた家という説もある建物です。

コルチュラからフヴァル島へ

船に乗って移動です。

フヴァル島

年末年始を過ごした島です。

バイクか自転車があれば便利だと思いましたが、全てお店はしまっていました。

LTまいら
お城のライトアップがとってもきれいでした。

フーバー島からスプリットへ

トラブル発生!

なんと当日スプリット行きのフェリーが欠航になってしまったのです。ギリギリまでフェリーの日程が発表されなくて、その後のどんでん返しの欠航でした。

フーバー島にはフェリー乗り場が2つあり、島の中央付近にあるスタリーグラードというもう一つの場所からフェリーが出ているので、そちらまで移動するように言われました。

バス乗り場を指定され、臨時バスに乗ってやってきました。

大きなフェリーです。このあと中国の団体客が大勢乗ってきて大騒ぎしておりました。

スプリットが近づいてきました。欠航になったときはどうなることかと思いましたが、無事に大陸に戻ってきて安心です。

LTまいら
島に閉じ込められるんじゃないかという恐怖感がすごかったです。

世界遺産 スプリット

こちらは世界遺産であるディオクレティアヌス宮殿の鐘楼からの景色です。

世界遺産 トロギール

スプリットから日帰りで訪れました。バスが便利です。

世界遺産 プリトヴィッツェ湖群国立公園

こちらもバスでスプリットからやってきました。このあとザグレブ行きのバスに乗ります。

冬に訪れたので、道が凍ってないか心配でしたが、無事に観光出来ました。遊歩道からの自然の景色が壮大で美しかったです。

ザグレブ

クロアチアの首都までやってきました。2018年の新年が明けていましたが、町にはクリスマスの余韻が残っています。

LTまいら
町の飾り付けがとっても素敵です。

街中を走る青いトラム。丸みを帯びていてかわいいです。

レストランでクロアチアの伝統料理を舌つづみ。右奥にあるのが、ザクレブ名物のSarma(サルマ)。ロールキャベツです。

クレムシュニテ。カスタードケーキです。ヴィンツェクという有名店でいただきました。

次にクロアチアに来るときは、サモボルという有名な町までクリームシュニテ食べ比べの旅に行きたい。

ANAライフタイムマイル

最後に、趣味のミリオンマイラーについて。

航空会社 クラス 出発空港 到着空港 区間マイル LTマイル
ANA 名古屋 成田 193 60515
ANA C 成田 ブリュッセル 6060 66575
クロアチア航空 C ブリュッセル ザグレブ
クロアチア航空 C ザグレブ ドブロヴニク
ルフトハンザ Y ザグレブ ミュンヘン
ANA PY ミュンヘン 羽田 5866 72441
ANA 羽田 名古屋 193 72634

今回の旅行で合計で12312ANAライフタイムマイルが加算されて72634ANAライフタイムマイルとなることが出来ました。

感想

冬のクロアチア、よかったです。特にドブロヴニクの町が可愛くて訪れてよかったと思いました。町の可愛さに大興奮です。

イギリスのコッツウォルズ、スペインのフルヒリアーナ、そしてクロアチアのドブロヴニクが今まで訪れた中で特に可愛い町だと思います。

事前情報では名古屋よりは暖かいと分かっていても本当かどうか訪れるまで不安でした。特にプリトヴィッツェに無事にたどり着けるかが心配でしたが、問題なしでした。

途中途中に寄った島は夏に訪れるべきかなと思います。ほとんどのお店がしまっていて観光客も私たち以外いないのではないのかという感じでした。

今回のクロアチア旅行ではクロアチアにある7個の世界遺産のうち、4個の世界遺産を訪れることが出来ました。訪れた世界遺産を増やそうとしているのでよかったです。

以上、LTまいら(@mileage_fun)でした。マイル(mileage)は貯めるのも使うのも楽しい(fun)ですよ。Let’s have fun!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行記、グルメ記など体験記が中心のブログです。お得なマイル情報などもこれから発信していきたいと考えています。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次